【中小企業診断士】ITパスポートに合格してから経営情報システムを受験した結果…

  • URLをコピーしました!

本記事では、このような悩みを解決できます。

読みたい内容にジャンプしましょう

まるさん
まるさん

この記事でわかること

\ 見たい内容をClick! /

この記事の信頼性

自分の似顔絵アイコン

まるさん

  • ITパスポートを取得してから中小企業診断士を受験
  • 中小企業診断士1次試験を知識ゼロから一発合格
  • 中小企業診断士2次試験を2回受験
自分の似顔絵アイコン

まるさん

  • ITパスポートに910点で合格したのち、中小企業診断士1次試験を受験
  • 中小企業診断士1次試験を知識ゼロから一発合格
  • 中小企業診断士2次試験を2回受験

「中小企業診断士」と「ITパスポート」って文字だけ見るとまったく関連がなさそうですよね。

しかし、これらの資格にはある共通点があります。

そこで、中小企業診断士とITパスポートの関連について筆者の実体験をもとにわかりやすく解説していきます。

この記事は、中小企業診断士の勉強を始める前に読むのがおすすめです!

まるさん
まるさん
目次

【結論】中小企業診断士はITパスポートがあれば有利になる!

中小企業診断士とITパスポートに関連があるといっても、少し範囲が重なっているだけではありません。

ITパスポートがあれば中小企業診断士の合格が有利になる

くらい深く関連しています。

ただし、中小企業診断士のすべてと関連が深いわけではありません。

関連が深いのは、中小企業診断士の「経営情報システム」です。

関連が深いのは

中小企業診断士の「経営情報システム」です。

経営情報システムとは…

1次試験で受験する科目のひとつで、
ハードウェアやソフトウェアの特性・仕組み、企業経営における情報システムの活用に必要な知識を学習します。

情報システムやITになじみのない受験生にはとても難しい科目です…

まるさん
まるさん

さらに近年、この「経営情報システム」の難易度が上がり、簡単には合格できなくなってきています。

そこでおすすめなのが「ITパスポートを取得する」ことです。

そこでおすすめなのが

ITパスポートを取得する

ことです。

実は、経営情報システムの前にITパスポートを勉強しておくことで、

難易度が高い経営情報システムでも簡単に合格点を取ることができます

実は、経営情報システムを勉強する前に

ITパスポートを先に勉強しておくことで

難易度が高い経営情報システムでも

簡単に合格することができます

ITパスポートの取得をおすすめする理由

上記の内容を要約すると、

ITパスポートを取得するのがおすすめ

ITパスポートがあれば中小企業診断士の合格に有利

ということです。

悩んでいる人
悩んでいる人

なんでITパスポートがおすすめなの?

おすすめする理由は次の2つです。

  • 効率的に勉強できる
  • 経営情報システムの難易度が高すぎる

ひとつずつ順番に見ていきましょう。

まるさん
まるさん

効率的に勉強できる

1つ目の理由は「効率的に勉強できる」からです。

つまり、いきなり経営情報システムを勉強するより

ITパスポート→経営情報システムの順に勉強したほうが効率的

ITパスポート→経営情報システム
の順に勉強したほうが効率的

ということです。

ITパスポートを先に勉強する理由は

経営情報システムと試験範囲がほぼ同じ

かつ

ITパスポートのほうが簡単

だからです。

実は、ITパスポートと経営情報システムの試験範囲は8~9割も被っています。

まるさん
まるさん

さらにITパスポートのほうが勉強に取り組みやすいため、先にITパスポートを勉強しておくことで経営情報システムの勉強がとてもラクになります。

さらに、

ITパスポートのほうが勉強に取り組みやすいため

先にITパスポートを勉強しておくことで

あとで経営情報システムを勉強するときにラクになります。

ちなみに、それぞれの合格率は

ITパスポート  :約50%
経営情報システム:約30~40%

くらいです。

中小企業診断士のほうが受験生のレベルが高い傾向にあるので、難易度の差は数値以上にあります。

経営情報システムの難易度についてくわしく見ていきましょう。

まるさん
まるさん

経営情報システムの難易度が高すぎる

ITパスポートを取得すべき理由の2つ目は「いきなり経営情報システムを勉強するのは難易度が高い」からです。

ITパスポートを取得すべき理由の2つ目は

いきなり経営情報システムを勉強するのは難易度が高い

からです。

先ほども触れましたが、近年の経営情報システムは難易度が高く、合格は簡単ではありません。

具体的には、

以前は「テキストを読んで過去問を解くだけで合格できる」くらいの難易度でしたが、

最近はテキストや過去問だけで合格点を取るのは正直難しいです。

具体的には、

以前は「テキストを読んで過去問を解くだけで合格できる」くらいの難易度
          ↓
最近はそれだけで合格点を取るのは正直難しい

むしろテキストや過去問で勉強してもまったく意味がないくらい初見の問題ばかり出題されるようになっています。

以下は、実際に経営情報システムを受験した人たちの声です。

まるさん
まるさん
スクロールできます

難しくなっている要因として
出題範囲が広がっていることが考えられます。

難しくなっている要因として出題範囲が広がっていることが考えられます。

特に最近の試験では、ITパスポート/基本情報技術者/応用情報技術者からの出題が増えています。

特に最近の試験では、

ITパスポート/基本情報技術者/応用情報技術者

からの出題が増えています。

ITパスポート/基本情報技術者/応用情報技術者について

ITパスポート <基本情報技術者
基本情報技術者<応用情報技術者

つまり、3つの中でITパスポートが最も取り組みやすい資格です。

ITパスポートの合格率はおよそ50%で、1~2ヶ月あれば取得できます。

中小企業診断士予備校の中には、試験対策を上記の資格にまで広げている予備校もあるくらいです。

つまり、近年の出題傾向や予備校の動きを考えると

経営情報システムで合格点を取るためには、ITパスポートを勉強することが最も効率的な勉強方法

ということです。

経営情報システムで合格点を取るためには、

ITパスポートを勉強する

ことが最も効率的な勉強方法だとわかります。

ちなみに中小企業診断士の講座を利用する場合は、充実した講義などを受けることができるためITパスポートを勉強する必要はとくにありません。

続いては実際にITパスポートを取得してから中小企業診断士を受験したときのお話です。

まるさん
まるさん

【体験談】ITパスポートを取得したあとに中小企業診断士を受けてみた!

ここでは、私がITパスポートを取得したあとに中小企業診断士1次試験を受験したときの体験談をお話しします。

ここでは、ITパスポートを取得してから

中小企業診断士1次試験を受験したときの

私の体験談をお話しします。

日程出来事
1月末スタディングのITパスポート講座に申し込み
2月

4月
ITパスポートの勉強
4月下旬ITパスポート試験を受験
5月

6月
何もしない
7月経営情報システムの勉強
8月上旬中小企業診断士1次試験を受験
2024年の資格勉強スケジュール
日程出来事
1月末スタディングのITパスポート講座
申し込み
2月

4月
ITパスポートの勉強
4月下旬ITパスポート試験を受験
5月

6月
何もしない
7月経営情報システムの勉強
8月上旬中小企業診断士1次試験を受験
2024年の資格勉強スケジュール

ITパスポートの結果

2024年4月下旬、私はITパスポート試験を受験して合格しました。

スコアは910点(上位0.3%)でした。

総勉強時間は約135時間です!

まるさん
まるさん
ITパスポートの合格証書
ITパスポートの試験結果
スクロールできます
ITパスポートの合格証書
ITパスポートの試験結果

そしてITパスポートに合格した翌日、「経営情報システム」の勉強をまったくしていない状態で過去問を5年分解いてみました。

そしてITパスポートに合格した翌日、

経営情報システムをまったく勉強していない状態で過去問を5年分解いてみました。

その結果は…

点数難易度(科目合格率)
令和元年88点(26.63%)
令和2年76点(28.72%)
令和3年60点(10.64%)
令和4年76点普通(18.51%)
令和5年72点(11.40%)
経営情報システムの過去問5年分解いた結果
点数難易度(科目合格率)
令和元年88点(26.63%)
令和2年76点(28.72%)
令和3年60点(10.64%)
令和4年76点普通(18.51%)
令和5年72点(11.40%)
経営情報システムの過去問5年分解いた結果

すべての年度で合格点の60点を超えていました

つまり、経営情報システムはITパスポートの勉強だけでも合格できるということです。

続いては、実際に中小企業診断士1次試験を受験したときのお話です。

中小企業診断士1次試験の結果

過去問5年分を解いて手ごたえを感じたため、しばらくは勉強しませんでした。

経営情報システムの勉強をはじめたのは試験の1ヶ月前です。

1ヶ月で約29時間勉強しました。

まるさん
まるさん

試験の結果は…

点数難易度(科目合格率)
令和6年76点(15.6%)
経営情報システムの過去問5年分解いた結果
点数難易度(科目合格率)
令和6年76点(15.6%)
経営情報システムの過去問5年分解いた結果

無事に合格しました!

科目合格率はそこまで低くありませんが、体感では7科目の中で一番難しかったです。

とある予備校の受験生データでも経営情報システムの平均点(51.3点)が一番低かったです。

令和6年度中小企業診断士1次試験のTACデータリサーチの結果
令和6年度 TACデータリサーチの結果
令和6年度中小企業診断士1次試験のTACデータリサーチの結果
令和6年度 TACデータリサーチの結果

ITパスポートを勉強していたおかげで、難しい問題でも楽々と合格できました♪

ただし、ITパスポートをギリギリ600点で合格するレベルでは経営情報システムに合格できていなかったかもしれません。

高得点で合格できるレベルまで勉強していたからこそ、
中小企業診断士試験でも知識を活かすことができました。

まるさん
まるさん

そのため、中小企業診断士のためにITパスポートを勉強する場合は、

ITパスポートの合格を目的にするのではなく、中小企業診断士合格のためにITパスポートの勉強に取り組むことを意識するようにしましょう。

ITパスポートの合格を目的にするのではなく、

中小企業診断士合格のためにITパスポートの勉強に取り組む

ことを意識するようにしましょう。

ITパスポートのおすすめ勉強方法

ITパスポートの勉強方法として考えられるのは

・独学で勉強する
・通信講座を利用する

の2択です。

個人的におすすめなのは「通信講座を利用する」ことです。

私はスタディングで勉強しました!

逆にそれ以外はあまりおすすしません。

まるさん
まるさん

【ITパスポート】スタディングの特徴

・独学と費用があまり変わらない!
・講義がわかりやすい!
・サポートが充実している!
・2,000名以上の合格者を輩出!

【簡単に】スタディングの特徴

・独学と費用があまり変わらない!
・講義がわかりやすい!
・サポートが充実している!
・2,000名以上の合格者を輩出!

スタディングをおすすめする理由は、低価格なのに講義や演習問題、サポートが充実しているからです。

スタディングをおすすめする理由は、

低価格なのに講義や問題、サポートが充実している

からです。

スタディング独学その他通信講座
費用約3,000円2,000円前後1万円~
サポート
スタディングとその他勉強法の比較(費用・サポート)
スタディング独学その他
通信講座
費用約3,000円2,000円前後1万円~
サポート
スタディングとその他勉強法の比較(費用・サポート)

スタディングの受講料は7,920円(税込)ですが、キャンペーンが重なるときに申し込めば約5,000円で受講することができます。

合格したらAmazonギフト券を2,000円分もらえるため、実質的な負担は約3,000円です。

さらにAIを活用した様々なサポートもあり、とても効率的に勉強することができます。

最適なタイミングで復習問題を出題してくれる「AI問題復習機能」はとくに効果的でした。

まるさん
まるさん

「いや、独学のほうが安いじゃん」って思ったかもしれません。

確かに、独学のほうが約1,000円安いです。

でもよく考えてみてください。

ITパスポートを勉強する目的は経営情報システムに合格することです。

そのため、独学でなんとなく勉強して600点ギリギリで合格するレベルでは、難易度の高い経営情報システムには合格できません。

スタディングのサポートを利用して800点、いや900点以上を目指して勉強する必要があります。

そうすれば経営情報システムをほとんど勉強しなくても合格できるでしょう。

5月から勉強を始めて7月中旬に受験するのがおすすめです。

まるさん
まるさん

【まとめ】中小企業診断士に合格したいなら、ITパスポートの勉強がおすすめ!

今回は、「中小企業診断士とITパスポートの関連」について解説しました。

今回は、

中小企業診断士とITパスポートの関連

について解説しました。

この記事でわかること

\ 見たい内容をClick! /

ITパスポートは、中小企業診断士の「経営情報システム」と非常に関連が深い資格です。

そして近年、この「経営情報システム」で合格点を取るのがとても難しくなっています。

もし経営情報システムで確実に60点を取りたいなら、ITパスポートを勉強するのがおすすめです!

中小企業診断士には簿記2級もおすすめです。

まるさん
まるさん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次