【中小企業診断士】スタディングだけで合格できる?評判・口コミや受講のデメリットを解説

スタディング中小企業診断士講座の評判
  • URLをコピーしました!

本記事では、このような悩みを解決できます。

読みたい内容にジャンプしましょう

まるさん
まるさん

この記事でわかること

\ 見たい内容をClick! /

この記事の信頼性

自分の似顔絵アイコン

まるさん

  • 中小企業診断士1次試験を知識ゼロから独学で一発合格
  • 中小企業診断士2次試験を2回受験
  • 2024年4月にスタディングを受講してITパスポート取得
自分の似顔絵アイコン

まるさん

  • 中小企業診断士1次試験を知識ゼロから独学で一発合格
  • 中小企業診断士2次試験を2回受験
  • 2024年4月にスタディングを受講してITパスポート取得

スタディングは安いけど、本当にスタディングだけで合格できるのか少し不安ですよね。

そこで今回は、スタディングだけで中小企業診断士に合格できるのかについて評判・口コミをもとにお話していきます。

この記事を読めば、スタディングの評判だけでなく、受講のデメリットやおすすめな人もわかるのでぜひ参考にして下さい!

目次

スタディング中小企業診断士講座の良い評判・口コミ

まずは、スタディング中小企業診断士講座の良い評判・口コミを紹介します。

費用対効果が高い

スキマ時間に効率よく勉強できる

AIによる学習サポートが充実している

スマホアプリが使いやすい

順番に見ていきましょう!

まるさん
まるさん

費用対効果が高い

1つ目の良い評判は「費用対効果が高い」です。

スタディング中小企業診断士講座は5~8万円で1・2次試験対策を受講できます。

割引キャンペーンやクーポンを使えばさらに安くなります。

まるさん
まるさん

一方で、問題演習やAIによる学習サポートが充実しているためコスパが良いと評判です。

7科目全てのテキスト、問題集を全て揃える金額と通信講座がほぼ同じくらいの金額だったので、効率性、実績、費用対効果を勘案しスタディングを申し込みました。本当は完全独学で行きたかったのですが、コスパの面でスタディングの方が有利だったためです。

スタディング中小企業診断士 合格者の声
スクロールできます

さらに万が一不合格だったとしても、2~3万円で翌年の講座を受講することができます。

【更新版】ミニマムコース 19,800円
【更新版】スタンダードコース 23,980円
【更新版】パーフェクトコース 29,700円

※受講したコースに関わらず、好きな更新版コースを選ぶことができます。
※2025年版の正規版と、2025年更新版で、学習内容に差はありません。
※更新版にはQ&Aチケットは付属してません。
※更新版も「合格お祝い金制度」の対象です。

10%OFFクーポンを使えばさらに安い!

まるさん
まるさん

スキマ時間に効率よく勉強できる

スタディングの強みは「忙しい人でもスキマ時間を有効活用して無理なく勉強を継続できる」ことです。

スタディングの強みは

忙しい人でもスキマ時間を有効活用して無理なく勉強を継続できる

ことです。

「毎日のスキマ時間の積み重ねが中小企業診断士の合格につながった」とスタディング受講生も高く評価しています。

通勤中や休み時間など短い時間でも手軽にすぐに勉強を始められるのでとても助かりました。

スタディング中小企業診断士 合格者の声

スマホで学習できるので、通勤電車や移動時間がすべて学習時間に変わりました。忙しい日でも移動時間だけで1日1時間は学習できていました。この毎日の積み重ねの効果は大きかったと思います

スタディング中小企業診断士 合格者の声
スクロールできます

スタディングは仕事や子育てが忙しいけど資格を取りたい人におすすめです。

まるさん
まるさん

AIによる学習サポートが充実している

スタディングの評判が良い理由は「AIを活用することで高品質な学習サポートを提供している」からです。

スタディングの評判が良い理由は

AIを活用した高品質な学習サポートを提供している

からです。

とくに評判が良いのは

AI問題復習機能
AI実力スコア

の2つ!

まるさん
まるさん

AI問題復習機能は、AIが自動で復習問題を出題してくれる機能です。

知識を忘れる直前の最適なタイミングで復習問題を出してくれる点がとても好評です。

一次試験対策で重宝したのがAI問題復習の機能です。最適なタイミングで復習問題を出題してくれるため、弱点の克服や、一度身に付けた知識を忘れることの防止に役立ちました

スタディング中小企業診断士 合格者の声
スクロールできます

AI実力スコアでは「もし今試験を受けたら何点取れるのか」がわかります。

スタディングのAI実力スコア
出典:スタディング AI実力スコアとは?
スタディングのAI実力スコア
出典:スタディング AI実力スコアとは?

AI実力スコアを上げることがゲーム感覚で楽しく、結果的にAI実力スコア以上の1次試験の得点を達成することが出来ました。(550点超え)

スタディング中小企業診断士 合格者の声

AI実力スコア機能も自分の立ち位置を認識する上で、非常に役に立ちました。日々、点数が上がっていくのを見ているとモチベーションが維持できます。

スタディング中小企業診断士 合格者の声

「ゲーム感覚で楽しい」「日々伸びていく点数がモチベーションになる」などの評判が多いです。

スタディングのAIサポートのおかげで1次試験を500点以上で合格した人もたくさんいます

私はITパスポートの勉強でスタディングを利用しました。

本当にゲームをしているかのような感覚で、
最終的に910点(上位0.4%以内)で合格できました!

まるさん
まるさん

スマホアプリが使いやすい

スタディングの学習はすべてスマホ1台で完結します。

勉強するときはインストールしたアプリを利用しますが、そのスマホアプリが使いやすいと好評です。

特に1次試験対策との相性が抜群です。

まるさん
まるさん

他社と比べてもスマホアプリの使いやすさは秀逸で、特に一次試験はスマホ講義とスマホの問題集だけで十分に合格可能です。

スタディング中小企業診断士 合格者の声

なんといってもスマホアプリの使いやすさが抜群で、「スキマ時間を活用」というスタディングのコンセプト通りでした。

スタディング中小企業診断士 合格者の声

いろいろな通信講座のアプリを試しましたが、
スタディングが一番使いやすかったです。

まるさん
まるさん

スタディング中小企業診断士講座の悪い評判・口コミ

次に、スタディング中小企業診断士講座の悪い評判・口コミを紹介します。

2次試験対策が不十分

テキストの情報量が少ない

講義がわかりにくい科目もある

まずは2次試験対策について!

まるさん
まるさん

2次試験対策が不十分

スタディングの1次試験対策はとても好評ですが、2次試験対策の評判はイマイチです。

具体的には「スタディングだけで2次試験に合格するのは難しい」という評判がいくつか見られます。

二次試験の対策という意味では、試験の特異性、スタディングだけでは、とても難しいです。

スタディング中小企業診断士 合格者の声

2次試験対策については、スタディングのやり方ですと、ロジック構成に時間がかかり限られた時間での解答には不向きのように感じました

スタディング中小企業診断士 合格者の声

スタディングで2次試験に合格した人は、スタディング+市販の教材で勉強していた人が多い

スタディングで2次試験に合格した人は、
スタディング+市販の教材で勉強していた人が多い

二次試験はスタディングの解法講座に加え、市販のテキスト等も、活用する形で私は対応しました

スタディング中小企業診断士 合格者の声
スクロールできます

1次試験は「スタディングだけ」
2次試験は「スタディング+α」がおすすめです。

まるさん
まるさん

テキストの情報量が少ない

スタディングのテキストはオンライン版のPDFテキストです。

図が少ない」「載っていない知識が多い」などの評判・口コミがあります。

図が少ない」「載っていない知識が多い」などの評判・口コミがあります。

スクロールできます

スタディングでは

講義(インプット)→問題演習(アウトプット)→AI問題復習

のサイクルで学習を進めるため、テキストを使うことはそこまで多くありません。

それでも「テキストで知識を補足してくれたらなぁ…」と思うことはありました。

まるさん
まるさん

講義がわかりにくい科目もある

最後は「講義がわかりにくい科目がある」という評判・口コミです。

とくに経営情報システムがわかりにくいと言われています。

スクロールできます

経営情報システムの勉強にはスタディングのITパスポート講座がおすすめです。

ITパスポート講座の体験談はこちら!

まるさん
まるさん

スタディングを受講する際の注意点

スタディングの強みは「低価格で大手予備校を上回る合格実績がある」ことです。

さらにAI機能が充実していて、スキマ時間で効率的に勉強できるサポート体制も整っています。

忙しい社会人には嬉しいですね。

まるさん
まるさん

しかし、スタディングを受講するときに注意してほしい点がいくつかあります。

・冊子版のテキストは別料金

・合格模試が簡単

・2次試験対策の演習が少ない

それぞれの注意点について詳しく解説していきます。

冊子版のテキストは別料金

スタディング中小企業診断士講座のテキストはオンライン版のPDFテキストです。

そのため、冊子版のテキストで勉強したい場合はオプション(別料金)で購入する必要があります。

料金は以下の通りです。

冊子版オプション(2025年度版)
・テキストのみ【7科目セット】 11,000円
・学習マップのみ【7科目セット】 9,900円
・テキスト+学習マップ【7科目セット】 14,900円

※2025年度版の1次2次合格コースを購入済みの方のみ購入できます。
※1次試験対策のテキスト・学習マップが対象です。

また、冊子版のテキストはモノクロ印刷です。

「スマホを使い慣れていない」「冊子版のテキスト・問題集で勉強したい」という人は注意しましょう。

テキストが好評なのはTACです!

まるさん
まるさん

合格模試が簡単

スタディング中小企業診断士講座のカリキュラムには「合格模試」が含まれています。

模試といえば、初めて解く問題で実力を測り、自分の立ち位置を知るものです。

しかし、スタディングの合格模試は過去問をアレンジしているので少し既視感があります

スタディングの合格模試を受験しましたが、
「過去問と似てるな~」という問題が多かったです!

まるさん
まるさん

他にも「簡単すぎて心配…」などの評判・口コミがありました。

他にも「簡単すぎて心配…」などの評判・口コミがありました。

スクロールできます

個人的には難易度は普通でした

まるさん
まるさん

「過去問は完ぺき!」「模試1回だけでは不安…」という人は、受験者数が多いTACの模試を受験するのがおすすめです。

2次試験対策の演習が少ない

スタディング1次2次合格コースの2次試験対策には以下の講座が含まれます。

・2次合格メソッド講座
・2次基礎講座
・2次試験過去問題集
・2次試験事例Ⅳ演習講座

スタディングの2次試験対策は、中小企業診断士合格のための解法メソッドを習得するのがメインになります。

演習は過去問中心で、全体的に演習量も少なめです。

オリジナル問題や添削指導が充実しているTBCやクレアールと比較すると、スタディングの2次試験対策は演習量も質も劣っているでしょう。

しかし、事例Ⅳに特化した演習があるのはとても魅力的です。

まるさん
まるさん

2024年度から「2次試験AI添削機能」がリリースされました。

まだリリースされたばかりで評価は未知数です。

しかし300回まで添削可能であるため、納得できるまで繰り返し添削を受けることができます。

添削指導が追加されたことでスタディングの2次試験対策が充実することは間違いありません。

スタディングはこんな人におすすめ!

最後に、スタディング中小企業診断士講座をおすすめしたい人を紹介します。

スタディングをおすすめしたいのは次のような受験生です。

「独学」と「通信講座」で迷っている

合格実績を重視したい

忙しくて勉強できるか不安…

財務・会計の知識がまったくない

おすすめする理由はこちらです!

まるさん
まるさん

「独学」と「通信講座」で迷っている

まずスタディングをおすすめしたいのが、「独学と通信講座で迷っている」人です。

スタディング中小企業診断士講座は、5~8万円で1・2次試験対策を受講することができます。

さらに、誰でも貰える10%OFFクーポンを利用すれば受講料は7万円未満となります。

(例)無料登録で10%OFFクーポンを利用する場合
スタンダードコース:59,400円→53,460円
コンプリートコース:69,300円→62,460円
パーフェクトコース:74,800円→67,320円

ここで、私が独学で中小企業診断士を勉強したときにかかった費用を見てみましょう。

まるさん
まるさん

【1次試験対策】
TAC出版「スピードテキスト」  20,020円(7科目分)
「過去問完全マスター」     24,200円(7科目分)

合計 44,220円

【2次試験対策】
「ふぞろいシリーズ」       13,310円(4冊分)
「全知識」           3,300円
「全ノウハウ」         3,630円
「事例Ⅳの全知識&全ノウハウ」  3,520円
「事例Ⅳ合格点突破計算問題集」 2,860円

合計 26,620円

1次・2次合計 70,840円

上記から、

スタディングの受講料は5~6.7万円
独学で教材をそろえる場合は約7万円

かかることがわかります。

つまり独学のほうが安いと思われがちですが、実は独学よりもスタディングのほうが安いです。

さらにスタディングは安いだけではありません。

「高い合格実績」「充実したサポート」など独学では得られないことがたくさんあります。

なるべく費用を抑えたい人はスタディング一択です。

まるさん
まるさん

合格実績を重視したい

合格実績を重視したい」人にもスタディングの中小企業診断士講座はおすすめです。

いろいろな中小企業診断士講座の合格実績を比較してみましょう!

まるさん
まるさん

【公表】
合格者数を公表している
スタディング
 ー1次試験:510名 2次試験:247名
  (令和5年度 中小企業診断士試験)
TAC
 ー令和5年度 2次試験:134名
  (累計合格者数は3,294名)
診断士ゼミナール
 ―1次試験:438名 2次試験:156名
  (令和3年度 中小企業診断士試験)

合格率を公表している
フォーサイト
 ー1次試験:50% 2次試験:66.7%
  (令和5年度 中小企業診断士試験)
アガルート
 ー1次試験:58.33% 2次試験:37.50%
  (令和3~5年度の合格実績を合わせて算出)

【非公表】
・クレアール
・TBC受験研究会
・LEC
・資格の大原
・EBA

中小企業診断士の通信講座10社のうち、合格実績を公表しているのはスタディング含め5社です。

そのなかでもスタディングの合格実績は群を抜いています

令和5年度の合格実績は大手資格予備校のTACを大きく上回っています。

つまり、スタディングは「安いのに合格実績が高いコスパ最高の通信講座」です。

忙しくて勉強できるか不安…

悩んでいる人
悩んでいる人

スタディングってどんな講座?

スタディングをひと言で表すなら…

まるさん
まるさん

忙しくてまとまった勉強時間を取るのが難しい社会人が、スキマ時間を有効活用して効率的に中小企業診断士合格を目指すことができる通信講座

スタディングは、スキマ時間に効率的に勉強ができるようカリキュラムやサポート体制を充実させています。

そのため、忙しい社会人でもスキマ時間の勉強だけで中小企業診断士合格を目指すことができます

「通勤時間が長い」「まとまった勉強時間を取れない」人にはスタディングがおすすめです。

スタディングは初学者にもおすすめの通信講座です!

まるさん
まるさん

財務・会計の知識がまったくない

実際に中小企業診断士を受験して感じたのは、「財務・会計」「事例Ⅳ」が合否に大きく影響するということです。

「事例Ⅳ」は、財務・会計の知識を応用した計算問題中心の2次試験科目です。

まるさん
まるさん

この2科目は財務・会計の知識がない人には難しすぎます

さらに、理解できたとしても本番の緊張感の中で安定して合格点を取ることが難しい科目です。

その点、スタディングには以下の講座があります。

簿記入門講座(ミニマムコース以外)
2次試験事例Ⅳ演習講座

スタディングでは、財務・会計の知識がない人でも理解しやすいよう最初に簿記入門講座を受けることができます。

簿記を学習してから財務・会計を勉強することで、財務・会計は非常に理解しやすくなります。

また、事例Ⅳに特化した講座も受講できるため、スタディングは財務・会計の知識がまったくない人におすすめです。

【まとめ】スタディングは安いのに問題集やサポートが充実していてコスパ最強!

今回は、スタディング中小企業診断士講座の評判について解説しました。

この記事でわかること

\ 見たい内容をClick! /

スタディングは低価格・高い合格実績・サポート力を強みとし、受験生から人気の通信講座の1つです。

一方で、スマホ学習では対策が難しい2次試験対策を不安視する受験生も一定数います。

そこで、さまざまな視点から比較検討して自分に合う通信講座を選びましょう!

中小企業診断士の人気10社をランキング形式で比較しています。

まるさん
まるさん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次